近代芸談における人物名
能楽界で活動/活躍した人物のうち、芸談で言及の多い人名のリスト。『能楽大事典』(筑摩書房)との照合はおこないましたが、出現頻度が少ないがゆえに重要でありながら立項されていない人名がありえます。同一人物は呼称が変化した場合でも一項目にまとめ、項目名は『能楽大事典』に従い、別呼称を括弧書きで加えました(例:観世左近(元滋)、観世清之(梅若六郎))。
一覧へ戻る
こんぱるぜんぽう【金春禅鳳】
- 手塚貞三編『謡曲大講座 手塚亮太郎口傳集』(1934)5オ
- 野上豊一郎編『謡曲芸術』(1936)220, 229, 309