近代芸談における能の曲名
五流の現行曲を対象としました。流儀による異表記や異名同曲がある場合、立項する曲名は『能楽大事典』(筑摩書房)における統一曲名に依り、()内に異表記を記しました(例:経政(経正))。異名は立項した上で、統一曲名に送りました(例:安達原→黒塚を見よ)。
一覧へ戻る
むつら【六浦】
- 松本長『松韻秘話』(1936)80
- 野上豊一郎編『謡曲芸術』(1936)238
- 喜多実『演能手記』(1939)257
- 近藤乾三『さるをがせ』(1940)224
- 喜多六平太『六平太芸談』(1942)62
- 柳沢英樹『宝生九郎伝』(1944)12, 41