野上記念法政大学能楽研究所 能楽の国際・学際的研究拠点 -

  • トップ
  • 研究会等のお知らせ
  • 拠点概要
  • 研究プロジェクト活動報告
  • 各年度 研究成果一覧
  • 研究会・セミナーの記録
  • 能楽資料デジタルアーカイブ
  • データベース
  • 研究資源
  • 研究活動動画アーカイブ
  • 刊行物
  • 研究日録(Facebook)
  • アクセス
  • リンク
  • English

お知らせ

「室町中後期能楽伝書の資料集作成と室町文化の継承史・社会史に関する学際的研究」研究会のお知らせ

「室町中後期能楽伝書の資料集作成と室町文化の継承史・社会史に関する学際的研究」(代表:重田みち)の公開研究会を以下のとおり、開催いたします。ふるってご参加ください。

■日程:
2019年11月6日(水)11:15-13:30、11月7日(木)10:00-13:30
■場所:法政大学能楽研究所会議室
■プログラム
11月6日(水)
11:15-12:15 「趣旨説明」「能楽伝書『自家伝抄』に関する問題―室町中後期伝書の性格と特徴―」重田 みち
12:30-13:30 「天正十一年の飛鳥井雅庸邸扇鬮鞠会について―内閣文庫蔵『鞠之事』の紹介―」稲垣 弘明

11月7日(木)
10:00-11:00 「『風鼓尊若伝書』の翻刻と校訂」高橋 葉子
11:15-12:15 「室町後期の花伝書群における『池坊専応口伝』の位置」井上 治
12:15-13:30 「『八帖花伝書』の成立圏」宮本 圭造
■事前申込不要

一覧に戻る

野上記念法政大学能楽研究所

〒102-8160 東京都千代田区富士見2-17-1
TEL 03 (3264) 9815 FAX 03 (3264) 9607



© The Nogami Memorial Noh Theatre Research Institute of Hosei University. All Rights Reserved.

↑